本文へ移動

法要・行事について

行事のご案内

「お寺ヨガ」について

 平成31年3月より、毎月第2金曜の夜に当山本堂で始めました「お寺ヨガ」も今年で5年目を迎えました。コロナ禍で途中中断もありましたが、インストラクターのShinoさんが別の場所でされている受講生の方を中心に、毎回本堂一杯の受講生で賑わっております。
 この度、第2金曜日に加え、瞑想のコンセプトを取り入れた新しいコース「極み」を第3金曜日の夜にも開催することになりました。
ただ、今年からいづれのコースも毎回有料となっています。
 第2金曜日19:30~20:30(60分)は毎回500円
 第3金曜日19:30~20:40(70分)は毎回1500円 となっております。
参加申込みは、Shinoさんのインスタグラム(#shiroyoga)か当HP問い合わせにお申し込み下さい。
 また「極み」コースにつきましては、3月、7月、8月、12月は開講しません。
 多くの皆様のご参加をお待ちしています。

令和5年年忌(年回)法要のご案内

善養寺の法要、行事のご案内

永代経法要(えいたいきょうほうよう)

善養寺門信徒対象
毎年4月に2日間にわたり行う法要です。当坊の門信徒で今年度年忌にあたる方をおまつりし、読経をします。もちろん年忌にあたる方以外の門信徒の皆様もお参りいただけます。昼のお斎もご用意します。午後は、お説教(法話)があります。

報恩講法要

善養寺門信徒対象
「報恩講」とは、浄土真宗の開祖である親鸞聖人の没後、聖人の忌日に聖人の恩徳に報謝する法会(ほうえ)を修したことから始まったとされ、本願寺をはじめ、全国の浄土真宗のお寺では必ず実施される大切な法要です。報恩講法要は、近隣の複数の本願寺派の寺院住職が、お互いの報恩講法要にお参りし、共にお勤めをするという他の法要にない魅力があります。何人もの住職による読経で法要が盛り上がるのです。善養寺では毎年、曜日に関係なく、11月1,2日に報恩講法要を勤めています。
 さらに、善養寺では永代経法要と共に、報恩講法要も門信徒の方々によるお斎(とき)=昼食を料理して、お参りの方にお出ししています。

盆会(ぼんえ)

善養寺門信徒の方で、主として善養寺納骨堂にお骨を納められている方対象です。
毎年8月15日の10時から、本堂と納骨堂で住職が、参拝の方々と共にお勤めをします。

彼岸会(ひがんえ)

善養寺墓苑での法要です。善養寺墓苑にお墓を建立されてる方はどなたでも参拝できます。
毎年、3月の彼岸と8月のお盆に墓苑でお勤めをします。墓苑内の親鸞聖人直筆のお名号を復刻した石碑で最初のお勤めをし、その後墓苑内を行道勤行します。

仏教婦人会仏教講演会

(原則)善養寺仏教婦人会会員の方対象
毎年、5月、7月、9月、12月、3月の5回の仏教講演会をします。浄土真宗は法話を聞くこと(「お聴聞」とか「聞法」とも言います)がとても大切です。どの会からお聞きいただいても結構です。
毎回、本願寺派布教師の先生に来ていただいています。浄土真宗の教義のお話、仏教全般にわたるお話などいろいろなお話が聞けます。

元旦会(がんたんえ)

善養寺門信徒対象
毎年、1月1日朝9時より「正信念仏偈」を参拝された皆さんとともにお勤めします。
 

善養寺仏婦コーラス

いっしょに仏教賛歌を歌いませんか

毎月第3金曜日の午前10時から善養寺本堂にてコーラスの練習をしています。コーラスと言っても実際はほとんど斉唱ですが、仏教讃歌だけでなく、様々な流行の歌も歌っています。善養寺の婦人会総会や報恩講等の行事に歌声を披露しています。門信徒の皆様のお越しをお待ちしております。男性の方も歓迎です。

▼お気軽にお問い合わせください

彼岸会法要

浄土真宗 本願寺派 
要谷山 善養寺

〒670-0874
兵庫県姫路市八代本町1丁目
16番36号
TEL:079-222-4296
FAX:079-222-4307
0
3
5
5
2
2
TOPへ戻る