本文へ移動
  4月26日(土)27日(日)本年の永代経法要の直前となりました。今年は、4月7日に前坊守が亡くなり、あとの1週間は母の葬儀の準備計画で法要の準備が後回しになりました。
 気がつけば、境内の牡丹は早々に散り、ハナミズキ、ライラック、そしてサツキも咲き始めてました。
 本堂もお昼のお弁当を召し上がっていただく座敷もすべて椅子席です。大昔(いつ植えられたかは不明)からある中庭の菩提樹を眺めながらお昼を召し上がっていただきます。先にお浄土へ参られた方々を偲び、仏縁にあわせていただく法要です。ご講師は西脇市から、水杉悟史師をお迎えします。是非ともお参りください。

行事予定カレンダー

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
 お寺ヨガ19:30~20:30
お寺ヨガ19:30~20:30
12
13
14
15
16
17
18
 お寺ヨガ極み19:30~20:40
お寺ヨガ極み19:30~20:40
 善養寺コーラス10:30~12:00頃
善養寺コーラス10:30~12:00頃
19
20
21
22
23
24
25
26
 令和7年永代経法要1日目
令和7年永代経法要1日目
27
 令和7年永代経法要2日目
令和7年永代経法要2日目
28
29
30
善養寺のご案内
善養寺は、1661年に江戸時代初期に創建され、約350年の歴史を持つ浄土真宗の寺院です。現代社会の変化に伴う混迷の中でも、仏法と親鸞聖人の教えは普遍的な真理として私たちに生きる道を示しています。
寺納骨堂・寺墓苑について
納骨堂は当山門信徒限定ですが、当山の墓地である「城北墓苑」はどなた様でも墓地建立他可能です。城北墓苑には新たな墓地の建立についてはまだ空きはございます。さらに墓苑内には夫婦や兄弟、友人等と二人だけ納骨できる「ミニ墓」や「合祀墓(合同墓地)」もあります。
TEL:079-222-4296
〒670-0874兵庫県姫路市八代本町1丁目16番36号
TOPへ戻る