微雑音
ブログNo.22「能登ボランティア活動」後住 江尻慶之
12月3日~6日に能登半島地震からまもなく1年となる石川県に行き、1日目は珠洲で2日目は輪島でボランティア活動を行いました。私自身石川に行くのは6月に続き2回目ですが以前に比べ、その日がたまたま平日という事もありましたが、両日とも12~13人の参加者でかなり少ない人数での参加者でした。ちなみに6月の時にボランティア行ったときは祝日で学生からご年配の方まで平日と比べ参加者は30人ぐらいいました。
ボランティアは各地から能登空港や金沢駅に集合し各地バスで現地まで移動します。
一日目の珠洲市の仕事内容は、主に個人宅内の地震ために使えなくなった家具や家電製品の撤去と清掃と今年の9月に起きた豪雨災害での流木の撤去作業です。
二日目は輪島で作業をしました。
輪島市も珠洲市同じく作業は9月の豪雨災害の被害が甚大で土砂や流木の撤去が主な作業で、ひたすら土砂袋に土砂を入れる作業でした。
どちらの市も現場に行くとひどい状況が続いており、また高齢者が多い地域で個人宅の片付けも大変そうで、今でも土砂崩れが起きそうな山や全壊してしまった家などまだまだたくさんありました。
9月豪雨で流れ込んだ流木が大き過ぎて、重機で動かさないといけないようなものがそのへんにゴロゴロと落ちそのままにされてるとこもあり、撤去が進んでいないところが多く見られました。
また、今回私が行った輪島の個人宅の前の道路は陥没し、土砂が散らばり重機自体が通れず、四駆の軽トラが通るのがやっとという道でした。
行く度に被災されている珠洲や輪島の人たちの温かさにふれることが出来、またボランティア参加者同士とのコミュニケーションや一体感を感じることも出来てここに来ることが出来て本当に良かったと思います。
一日でもはやい復興を進んでくれればいいなと念じるすると共にこれからも心を寄せ続けたいと思います。 善養寺後住江尻慶之