姫路城周辺の紅葉1
2018-11-29
姫路城周辺は今、紅葉が見頃を迎え、連日多くの観光客で賑わっています。写真は、当山から徒歩でも10分くらいの姫路城の北側の「姫山公園」周辺です。また、写真はありませんが、お城の西には、家老屋敷跡を利用した「好古園」というとてもきれいな日本庭園もあります。
紅葉のきれいな所はたくさんありますが、姫路城にもお越し下さい。
平成30年度報恩講法要1
2018-11-05
11月1,2日、報恩講法要を勤めることが出来ました。2日間ともさわやかな秋晴れの大変良い日和のもと、今年も多くの門信徒の皆様にお参りいただきました。当山では毎年、曜日に関係なく11月1,2日に勤めています。
報恩講法要は、宗祖親鸞聖人への報恩感謝の思いと共に、宗祖の遺徳を偲ぶ真宗寺院としては最も大切な法要です。そんな報恩講のお勤めは、近隣の本派の寺院同士でお互いの報恩講法要に出勤し合い、衣体(えたい=僧衣)も、色とりどりの色衣(しきえ)に五条袈裟をつけてお勤めをします。1日目は、導師も他のお寺が勤めます。
また当山では、ご承知の通り、婦人会の会の方々の方々の手作り料理のお接待があります。お斎(とき)といいますが、これは昭和40年代からずっと続いています。
そして、今年のお座のご講師は、宍粟市一宮町から黒田真隆師にお越しいただきました。師の熱く、楽しいお説教に皆さん引き込まれ、熱心にお聴聞されていました。
以下は、当山の報恩講の日程です。
11月1日 お斎の接待
午後12時50分より善養寺コーラス
13時より勤行 ご法話(お説教)1
14時過ぎに2回目の勤行「五会念仏作法」(ごえねんぶつさほう)
その後4時前までお説教の続き
2日 10時30分より「正信偈」のお勤め
午前のお説教 お斎の接待
13時よりご満座のお勤め「仏説阿弥陀経」
後、2席のお説教
報恩講法要は、宗祖親鸞聖人への報恩感謝の思いと共に、宗祖の遺徳を偲ぶ真宗寺院としては最も大切な法要です。そんな報恩講のお勤めは、近隣の本派の寺院同士でお互いの報恩講法要に出勤し合い、衣体(えたい=僧衣)も、色とりどりの色衣(しきえ)に五条袈裟をつけてお勤めをします。1日目は、導師も他のお寺が勤めます。
また当山では、ご承知の通り、婦人会の会の方々の方々の手作り料理のお接待があります。お斎(とき)といいますが、これは昭和40年代からずっと続いています。
そして、今年のお座のご講師は、宍粟市一宮町から黒田真隆師にお越しいただきました。師の熱く、楽しいお説教に皆さん引き込まれ、熱心にお聴聞されていました。
以下は、当山の報恩講の日程です。
11月1日 お斎の接待
午後12時50分より善養寺コーラス
13時より勤行 ご法話(お説教)1
14時過ぎに2回目の勤行「五会念仏作法」(ごえねんぶつさほう)
その後4時前までお説教の続き
2日 10時30分より「正信偈」のお勤め
午前のお説教 お斎の接待
13時よりご満座のお勤め「仏説阿弥陀経」
後、2席のお説教
報恩講のお斎の準備
2018-10-31
いよいよ当山の報恩講法要が明日あさってと勤まります。浄土真宗のお寺にとってこの報恩講法要は、親鸞聖人のご命日に、宗祖を偲ぶ法要として、本願寺はもちろん全国の真宗寺院で修せられるとても大切な法要です。当山のこの法要の大きな特色は、婦人会の皆様による手作りのお斎がいただけることです。お斎作りは、昭和40年代からはじめ、現在まで50年ほど続いています。
今日は、午後から当番の方にお寺に来ていただき、明日からのお斎の仕込み準備をしていただきました。またきっととても美味しいお斎でしょう。
どうぞ皆さん、お参りいただき、お斎を召し上がってください。
今日は、午後から当番の方にお寺に来ていただき、明日からのお斎の仕込み準備をしていただきました。またきっととても美味しいお斎でしょう。
どうぞ皆さん、お参りいただき、お斎を召し上がってください。