ブログ
微雑音
ブログ No.6
2021-02-10
久々のブログアップです。もっとアップしたい思いだけはあるのですがなかなかできません。コロナ禍が続いていますが、皆様お元気でしょうか。
今回は、「フェイスブック」というSNSに<寺院>掲示板の法語というグループが有り、そこに私も登録させていただいており、そこに投稿してあった記事についてと、
今回は、「フェイスブック」というSNSに<寺院>掲示板の法語というグループが有り、そこに私も登録させていただいており、そこに投稿してあった記事についてと、
2月9日の神戸新聞夕刊の記事について、私の勝手な思いを連続でアップします。
まずは、フェイスブックの「<寺院>掲示板の法語」というグループに、2月9日の日経新聞のコラム「春秋」をアップされた方がおられました。公的な新聞記事ですので、勝手ながらここに再掲させていただきます。
まずは、フェイスブックの「<寺院>掲示板の法語」というグループに、2月9日の日経新聞のコラム「春秋」をアップされた方がおられました。公的な新聞記事ですので、勝手ながらここに再掲させていただきます。
どうですか?私も興味深く読ませていただきました。
お寺の掲示板は、近年、本も出され、結構話題になっています。当山の掲示板は、以前は、能筆家である前坊守が書いておりましたが、その能筆家の血をまったく受け継いでいない(?)息子である今の住職が書いております。しかしながら、乱筆の上、同じ言葉が2ヶ月そのままということも時々あり、今回この記事を読み、改めて掲示板の大切さを思い知らされました。そして、このコラムに紹介された言葉も、この言葉に触発され、コラムにお書きになったコラム筆者も大変素晴らしいと思いました。
お寺の掲示板は「掲示伝道」の一環です。したがって掲示される言葉は「法語」ですので、本来は、お釈迦様や経典の言葉です。しかし、実際は、仏教とはなんの関係ない場で発せられた言葉でも、お寺の掲示板に載ったとたん「法語」になり得ると思います。
ただ、「法語」は、「啓発」や「啓蒙」とは違うと思います。むしろ逆でしょうが、掲示板を見た方が、この記事のように、己の様をはっ振とり返るようなことになればといいのではないかと思います。
お寺の掲示板は、近年、本も出され、結構話題になっています。当山の掲示板は、以前は、能筆家である前坊守が書いておりましたが、その能筆家の血をまったく受け継いでいない(?)息子である今の住職が書いております。しかしながら、乱筆の上、同じ言葉が2ヶ月そのままということも時々あり、今回この記事を読み、改めて掲示板の大切さを思い知らされました。そして、このコラムに紹介された言葉も、この言葉に触発され、コラムにお書きになったコラム筆者も大変素晴らしいと思いました。
お寺の掲示板は「掲示伝道」の一環です。したがって掲示される言葉は「法語」ですので、本来は、お釈迦様や経典の言葉です。しかし、実際は、仏教とはなんの関係ない場で発せられた言葉でも、お寺の掲示板に載ったとたん「法語」になり得ると思います。
ただ、「法語」は、「啓発」や「啓蒙」とは違うと思います。むしろ逆でしょうが、掲示板を見た方が、この記事のように、己の様をはっ振とり返るようなことになればといいのではないかと思います。
「啓発本」も大切ですが、むしろ啓発本を読んでも、その通り出来ない私のような方もあるでしょうし。ともかく、どうぞこの記事をお味わいください。
続いて、もひとつのニュースを近日中にアップします。
続いて、もひとつのニュースを近日中にアップします。
ブログ No.5
2020-11-20
長らく更新できずにいました。新型コロナの感染者数が、再び急激に増え始めました。この先どうなるのでしょうか。米国では、ブロードウェイの公演が来年5月まで中止とのことです。あのブロードウェイがそのような決定を余儀なくされたというのは、世界は異常な状況だと思いますが、これがパンデミックの現実なのでしょう。一日も早いワクチンや治療薬の完成を望むばかりです。
久々の更新ですが、今回は簡単に。昨年もアップしたように思いますが、姫路城界隈の紅葉風景をアップいたします。ほとんどの風景が、当山から徒歩で10分ほどのところです。地元の方には、見慣れた風景ばかりですが、姫路城の紅葉もいまが最盛期か、もしくは一部は終わりを迎えているようです。無論、木々には差もありますが。
いつも思いますが、写真を撮るのはとても難しい。そして、写真と、俳句はよく似ていると思います。どちらも、一瞬の風景を、心情を的確に、印象的に表現します。写真と俳句は、全く違いますが、瞬間を切り取る感じ、切り取る作業は同じですね。新聞等に掲載された写真や俳句をみるたび、いつもただ感心するばかりです。
ブログ No.4
2020-04-06
4月8日は花まつりです。灌仏会(かんぶつえ)、釈尊降誕会、仏生会など呼び方は様々ありますが、日本では4月8日は釈尊の誕生日と伝えられ、釈尊、つまりお釈迦様の誕生時に、天から甘露の雨が降り注いだと伝えられることに因んで、甘茶を花御堂に置いた釈尊像(誕生仏)に注ぎ、仏教の開祖である釈尊の誕生を祝います。
そして「花まつり」も「灌仏会」「仏生会」も俳句の季語にもなっています。ネットで検索するとすぐ出てきました。例えば、
「百僧の袈裟の煌めき花まつり」岸本林立
そして「花まつり」も「灌仏会」「仏生会」も俳句の季語にもなっています。ネットで検索するとすぐ出てきました。例えば、
「百僧の袈裟の煌めき花まつり」岸本林立
「釈迦牟尼の指を真似る子花祭り」小林共代 など (「歳時記」というサイトから)
そこで私も安直な発句を一つ、
「花まつりコロナ禍の中手を合わす」
ちなみに、同じ8日は、正岡子規の弟子である高浜虚子のご命日で「虚子忌」と言われ、これも季語となっています。
さて、当山もこのコロナ禍で3月の法座はまことに残念でしたが中止にしました。4月以降の法座法要の日程も大幅に変更しなければなりません。お寺も、3密(密閉、密集、密接)が問題です。外出自粛の中、どこまで布教伝道活動を行うかは、まことに難しい問題です。法要法座は、布教伝道の根幹となる行事なのですから、お寺としてはあくまで勤めたいのです。
ネット上では、コロナに関するニュースや投稿があふれており、その中には偽の情報、いわゆるフェイクニュースも多く存在してるようです。情報は仕入れなければなりませんが、偽情報があふれるネットには十分注意が必要です。トイレットペーパーが店の棚からなくなったのもフェイクニュースが飛び交ったためと言われています。
コロナウィルスは確かに非常に恐ろしいウィルスですが、それ以上に恐ろしいのは、フェイクニュースを発信し、それを信じて行動する人間でしょう。
最近話題の「お寺の掲示板サイト」にまことに面白い言葉がありました。
あるお寺の掲示板の言葉です。「敵は『本能』にあり。」
本能とはつまり煩悩です。煩悩の三毒「むさぼり、いかり、おろかさ」が私たちの実状です。このコロナ禍の原因はまだ解明されてないようですが、野生動物を食して、感染したなら、明らかに人間の煩悩が生み出した怪物ではないでしょうか。つまり、自然災害でなく、人災なのです。
4月8日、通常なら全国各地で花まつりが営まれます。もちろん、花まつりをされるところも少なからずあるでしょうが、誰しも思うことですが、一日も早く普通の日々が戻ることを願わずにはいられません。 4月6日
そこで私も安直な発句を一つ、
「花まつりコロナ禍の中手を合わす」
ちなみに、同じ8日は、正岡子規の弟子である高浜虚子のご命日で「虚子忌」と言われ、これも季語となっています。
さて、当山もこのコロナ禍で3月の法座はまことに残念でしたが中止にしました。4月以降の法座法要の日程も大幅に変更しなければなりません。お寺も、3密(密閉、密集、密接)が問題です。外出自粛の中、どこまで布教伝道活動を行うかは、まことに難しい問題です。法要法座は、布教伝道の根幹となる行事なのですから、お寺としてはあくまで勤めたいのです。
ネット上では、コロナに関するニュースや投稿があふれており、その中には偽の情報、いわゆるフェイクニュースも多く存在してるようです。情報は仕入れなければなりませんが、偽情報があふれるネットには十分注意が必要です。トイレットペーパーが店の棚からなくなったのもフェイクニュースが飛び交ったためと言われています。
コロナウィルスは確かに非常に恐ろしいウィルスですが、それ以上に恐ろしいのは、フェイクニュースを発信し、それを信じて行動する人間でしょう。
最近話題の「お寺の掲示板サイト」にまことに面白い言葉がありました。
あるお寺の掲示板の言葉です。「敵は『本能』にあり。」
本能とはつまり煩悩です。煩悩の三毒「むさぼり、いかり、おろかさ」が私たちの実状です。このコロナ禍の原因はまだ解明されてないようですが、野生動物を食して、感染したなら、明らかに人間の煩悩が生み出した怪物ではないでしょうか。つまり、自然災害でなく、人災なのです。
4月8日、通常なら全国各地で花まつりが営まれます。もちろん、花まつりをされるところも少なからずあるでしょうが、誰しも思うことですが、一日も早く普通の日々が戻ることを願わずにはいられません。 4月6日
ブログ No.3
2020-03-16
2020年令和2年は、日本はオリンピックイヤーでもあり、多くの国民の期待と希望と共に年が明けたはずです。その約3ヶ月後、日本が、世界がこうなろうとは誰が予測したでしょうか。
今や、世界中で感染者は14万人を超え、先日は、WHOがついにパンデミック宣言をしました。「濃厚接触」や「クラスター」という聞き慣れなかった言葉もすっかりお馴染みになってしまいました。
この文章を書いている今日も、米国では、20人以上(たった20人!?)が集まるすべての集会イベントを8週間に渡って中止するよう要請したとのニュースが流れていました。この発表で、また株価は下がるでしょう。世界中の経済がとんでもない状況を迎えようとしているような気がします。
メディアでは連日、様々な状況が報道されていますが、結局現状がどんな状態なのかがはっきりしません。私が住んでいる地域では、まだ学校も再開されませんし、感染者も出ています。結局、今は、個人で出来る予防はしっかりして、じっと我慢するしかないような状況のようです。我慢の日々なので、「巣ごもり消費」が急増していると新聞にありました。私も、先日久しぶりに大型スーパーに行きましたが、相変わらずトイレットペーパーもマスクも売り切れでありませんでした。スーパーは大勢の人で混んでいましたが。
このような中で、先日の新聞には、ユニセフの発表として、世界人口の40%にあたる30億人の自宅には、石けんで手を洗う設備すらないと言う記事がありました。新聞をひらいても、暗澹たる気分になるばかりです。
大昔のSF小説で、H・G・ウェルズの「宇宙戦争」という小説がありました。映画化もされ、有名な話ですのでご存知の方も多いでしょう。突然地球にやってきた異星人が人類を攻撃し、人類も反撃しますが、核爆弾を用いても歯が立たない。そんな異星人が突然死に絶えるのですが、その原因が、人類には無害の地球上の細菌でした。人類には無害でも、異星人には有害だったのです。
この度のウィルスも地球上の生物です。しかし、人類には有害でした。諸行無常。どのような物事も、常に同じであることはないのです。人類は、これからも様々な自然の脅威と戦っていくしかないのでしょう。しかし、さらに人類の戦うべき相手は、人類そのものでもあるのでしょう。 3月16日
今や、世界中で感染者は14万人を超え、先日は、WHOがついにパンデミック宣言をしました。「濃厚接触」や「クラスター」という聞き慣れなかった言葉もすっかりお馴染みになってしまいました。
この文章を書いている今日も、米国では、20人以上(たった20人!?)が集まるすべての集会イベントを8週間に渡って中止するよう要請したとのニュースが流れていました。この発表で、また株価は下がるでしょう。世界中の経済がとんでもない状況を迎えようとしているような気がします。
メディアでは連日、様々な状況が報道されていますが、結局現状がどんな状態なのかがはっきりしません。私が住んでいる地域では、まだ学校も再開されませんし、感染者も出ています。結局、今は、個人で出来る予防はしっかりして、じっと我慢するしかないような状況のようです。我慢の日々なので、「巣ごもり消費」が急増していると新聞にありました。私も、先日久しぶりに大型スーパーに行きましたが、相変わらずトイレットペーパーもマスクも売り切れでありませんでした。スーパーは大勢の人で混んでいましたが。
このような中で、先日の新聞には、ユニセフの発表として、世界人口の40%にあたる30億人の自宅には、石けんで手を洗う設備すらないと言う記事がありました。新聞をひらいても、暗澹たる気分になるばかりです。
大昔のSF小説で、H・G・ウェルズの「宇宙戦争」という小説がありました。映画化もされ、有名な話ですのでご存知の方も多いでしょう。突然地球にやってきた異星人が人類を攻撃し、人類も反撃しますが、核爆弾を用いても歯が立たない。そんな異星人が突然死に絶えるのですが、その原因が、人類には無害の地球上の細菌でした。人類には無害でも、異星人には有害だったのです。
この度のウィルスも地球上の生物です。しかし、人類には有害でした。諸行無常。どのような物事も、常に同じであることはないのです。人類は、これからも様々な自然の脅威と戦っていくしかないのでしょう。しかし、さらに人類の戦うべき相手は、人類そのものでもあるのでしょう。 3月16日
2020-03-04
還暦を機会としてブログを始めますと宣言しながら、まったく書いておりませんでした。今度こそ本当に始めようと思いますが、ウィークリーダイアリー(週間日記)的なものになりそうです。
以前は、例えばエッセイなどすぐ書ける、と思っていましたが、いざ、公開するとなると、実は大変難しいことに今頃気がつきました。ただ、このブログは、あくまで善養寺HPに掲載するだけですので、気楽に書いてゆこうと思います。
さて、この1ヶ月余りで世界が変わってしまいました。1月の中旬頃でしょうか。新聞の国際欄に「中国で新型の肺炎ウィルス感染が発生した。・・・」と小さな記事が載りました。私も、中国の、地方での小さな出来事という印象だったと思います。しかし、この1ヶ月余りでこの拡大です。今年、私は年末から風邪をひき、法務こそ休みませんでしたが、連日熱っぽく、また激しく咳き込むこともしばしばありました。もし、あの時今のように流行っていたら、私も感染を疑ったかも知れません。
そして、今回、本当に残念ながら、このウィルス拡大のために、3月の法座を中止しました。100人も200人も集まるわけでありません。しかし、もしも・・・?を考えると、お聴聞は高齢者も多い。心配したらキリがありません。法座は何のために、誰のために開くのか?そんな自問自答もしました。
宗祖親鸞聖人の主著「教行信証」の最初の方に有名な次の言葉があります。
「遇ひがたくしていま遇ふことを得たり、聞きがたくしてすでに聞くことを得たり。」仏法はもちろんですが、この世のあらゆることが、上記のように言えます。還暦を迎えた今、今まで自分はどれほど貴重な縁を見逃してきたことだろうかと今更ながら思います。
人生100年時代と言いますが、100歳まで元気でいられる保証は全くありません。「日々是好日」これにつきると思います。
他愛のない文となりましたが、これくらいで今回は終えます。
令和2年3月4日
以前は、例えばエッセイなどすぐ書ける、と思っていましたが、いざ、公開するとなると、実は大変難しいことに今頃気がつきました。ただ、このブログは、あくまで善養寺HPに掲載するだけですので、気楽に書いてゆこうと思います。
さて、この1ヶ月余りで世界が変わってしまいました。1月の中旬頃でしょうか。新聞の国際欄に「中国で新型の肺炎ウィルス感染が発生した。・・・」と小さな記事が載りました。私も、中国の、地方での小さな出来事という印象だったと思います。しかし、この1ヶ月余りでこの拡大です。今年、私は年末から風邪をひき、法務こそ休みませんでしたが、連日熱っぽく、また激しく咳き込むこともしばしばありました。もし、あの時今のように流行っていたら、私も感染を疑ったかも知れません。
そして、今回、本当に残念ながら、このウィルス拡大のために、3月の法座を中止しました。100人も200人も集まるわけでありません。しかし、もしも・・・?を考えると、お聴聞は高齢者も多い。心配したらキリがありません。法座は何のために、誰のために開くのか?そんな自問自答もしました。
宗祖親鸞聖人の主著「教行信証」の最初の方に有名な次の言葉があります。
「遇ひがたくしていま遇ふことを得たり、聞きがたくしてすでに聞くことを得たり。」仏法はもちろんですが、この世のあらゆることが、上記のように言えます。還暦を迎えた今、今まで自分はどれほど貴重な縁を見逃してきたことだろうかと今更ながら思います。
人生100年時代と言いますが、100歳まで元気でいられる保証は全くありません。「日々是好日」これにつきると思います。
他愛のない文となりましたが、これくらいで今回は終えます。
令和2年3月4日