本文へ移動

ブログ

微雑音

ブログ No.11

2021-03-03
沈丁花①
沈丁花②山門横です。
お雛さんは必ず飾ります。
祖父が遺していた未完成の親鸞様の木像
 毎年のことですが、2月がささっと過ぎてゆきました。日頃ぼおっと過ごしているせいか(いやいや法務は真剣に、楽しくしておりますが)日の過ぎるのがとても早く感じます。
 当山の境内の風景を少しばかりアップします。境内の梅はそろそろ終わりです。先日の風雨で梅の花が大量に落ちました。春一番だったそうです。
そんな境内ですが、山門横の沈丁花が満開を迎えました。ほんと、沈丁花の香りはいいですね。まさしく癒やしの香り。私にとってのアロマセラピーです。
手元の歳時記を開けると「沈丁の花をじろりと見て過ぎる」(波多野爽波)という句が載っていました。沈丁花は春の季語です。歳時記は開けても私は詠みませんが。
この沈丁花の香りを言葉にしたいとは思いますが、俳句にするにはまだ試行錯誤が必要です。
 それで、歳時記を開いたついでに、3月3日は桃の節句なので見ると「桃の日や深草焼きのかぐや姫」(一茶)とか、彼岸会の季語のところには「命婦よりぼた餅たばす彼岸かな」(蕪村)とありました。「たばす」なんて難しい言葉ですね。蕪村の句ですから、江戸時代の言葉ですが、「たぶ(賜ぶ」+尊敬の「す」であろうと、ネットに出ていました。(ネットには何でも載ってます!)命婦は女官のひとつです。高貴なお家の方から、お彼岸にぼた餅(おはぎ?)を蕪村がいただいたのを詠んだのでしょうか。面白い句です。
 この文をアップした今日は桃の節句。天気はいいですが、冷たい風が吹いています。
今日は、本年度の第4回仏教講演会です。また、講演会の様子もアップします。お参りの方、少し寒いですね。コロナと寒さに気をつけてお参りいただきたいです。
浄土真宗 本願寺派 
要谷山 善養寺

〒670-0874
兵庫県姫路市八代本町1丁目
16番36号
TEL:079-222-4296
FAX:079-222-4307
0
3
5
5
3
1
TOPへ戻る